ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月01日

『2013~蛇~』

皆様あけましておめでとうございます。
(*´▽`*)

今年も一年皆様に幸多き事を祈り、当ブログを開始したいと思います。



皆様良い年末を迎えましたか?

良い新年を迎えれましたか?


自分は何故か初夢がエロい夢だった以外(笑)穏やかな年始を過ごしております。


昨日は大掃除後、高級食材にて飲酒( ´艸`)

その後ワイン片手に『笑ってはいけない』



そして我が家では毎年恒例の

年越しそばは鴨南蛮。


そして今朝。


雑煮を作成し、餅好きな嫁がテンションあげてます(○´∀`○)

この後明日初詣。

明後日初売り。

竿始めはいつにしましょうね?

まぁ休み中(6日まで)にはいこうと思います。(*´∀`)


今年は蛇年。私の年(*´▽`*)

今年も記憶にのこる一枚目指し砂道を進みます。


今年も一年当ブログを宜しくお願いいたします



それでは今年もまた
稚拙なブログですが宜しければポチッとおねがいします(・ω・)

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by 幸村 at 14:42Comments(6)呟き

2012年12月30日

『31』

『31』


今年の釣りを表した数字


なにが?



ま、結果論なんですが
ヒラメ(ソゲ含む)『31』匹

マゴチ『31』匹


ラストフィッシュ『31』センチ


悔やまれるのはファーストフィッシュが32センチなこと


しかし数えてみてビックリ(笑)

フラット好きでもそこまでフラットにならんでも( ´艸`)


来年は……『33』を目指そう(笑)


それでは。


今年も一年。当ブログをご愛読頂きありがとうございます(*´▽`*)

足跡残さない。

あまり他のブログにコメントいかない。

という営業活動皆無の我がブログに一年半で約8万アクセスもいただき、大変ブログをやる上でもモチベーションとなっております。

来年は…コメントもーちょいいこう(^-^;


そしてこの場をかりて
コラボ釣行をしていただいた

Bさん


ギャルソンさん


後輩A、後輩の後輩、後輩の職場の方Sさん、親しい店員さん

ありがとうございます(*´▽`*)


そして
お会いし、コメント頂いた

ウミマン junさん、釣無魚 タカさん、LMさん。


メールで情報交換できた
カフス君。

まだお会いしてませんがコメント頂ける
blueさん。 

本当に一年間お世話なりました(*´∀`)
ありがとうございます。

来年はもっと……いや。人見知りなんでもーすこし(笑)密に接する事ができるよう頑張ります(^-^;


さらに
俺の釣りイカレを文句言わず許可してくれる『最愛の嫁』

貴女がいるから好きな事に専念できます。心からありがとう。

来年もメバルいこうな(*´▽`*)


ラストに
この稚拙なブログに来ていただける皆様。コメント頂いた方にはもっと頂ける様。
まだコメント頂けてない方にはコメント頂ける様
来年も一年釣りも文章も切磋琢磨していきますので当ブログを宜しくお願いいたします(○´∀`○)

それでは皆様。
年末ご多用の折ですが、くれぐれもお身体に気をつけ良き新年をお迎えください。


2012『東北海釣魂』幸村。

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

2012結果
ソゲ18 鮃13 マゴチ31 メバル101 アナハゼ11 アジ4 ショゴ1、ワカシ1、ベッコウゾイ3 黒ソイ6 アイナメ4 ダツ1 ドンコ1。
計195フィッシュ>°))))彡。  


Posted by 幸村 at 09:08Comments(6)呟き

2012年12月04日

『師走』

いやいや『師走』

師と呼ばれる人が走るほど忙しい季節で師走。


自分も徐々に忙しくなります。




年内あと何回釣りいけて、いつ竿納めなるかなぁ~

なんと考える事も山々


今年の釣りを振り返ってみました。

今年はサーフに特化した一年でした。

例年色々な釣りに惹かれますが如何せん浮気できない性分で(^-^;

青物がない分余計サーフにどっぷりでした(*´∀`)

そのおかげか何とか終盤、ヒラメの自己記録更新




来期は目指せ70すね(○´∀`○)

ルアー転向し6年目のシーズンは自己記録
自己記録
アイナメ48(牡鹿)
ベッコウゾイ43(ボートロック)
黒ソイ39(ホーム漁港)
ヒラメ58(仙南サーフ)
マゴチ63(仙南サーフ)
鯵 33 (酒田)

まだアイナメ 、クロ、ベッコウは狙えるので更なる更新に期待し竿納めまで頑張ります(`・ω・´)


あと今年は人見知りな俺にしては沢山の釣り人と絡んだ一年なりました(*´∀`)
昨年よりお付き合いのあるBさん、ギャルソンさん
それにカフス君。
今年はウミマンのjunさん、釣無魚のタカさん達
実はブログ始めた頃より見てたLMさん( ´艸`)

来年機会あればご一緒させていただきたいですな(*´∀`)

あとブログに来て戴いてるblueさんにも来期は砂でお会いしたいものです(・∀・)

あ、俺とお会いした方々でもし俺の話し方気になる方いらっしゃいましたら‥‥気にしないで下さい(笑)
Bさんにも一度言われたんですが、俺‥すげー敬語です(^-^;
理由は言葉使いが悪く方言も混じり(宮城出身じゃないので)チョイチョイ毒づくので慣れるまで敬語を心がけてます(^-^;
そこは気にしないで頂けると幸いです(○´∀`○)

それでは残り
1ヶ月切った2012釣りライフ
体に気をつけて楽しみましょう(○´∀`○)
稚拙なブログですが宜しければポチッとおねがいします(・ω・)

にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by 幸村 at 17:13Comments(10)呟き

2012年10月25日

『2012 楽天ドラフト指名選手』

① 森 雄大(投) 184/76 左/左
楽天が喉から手がでるほど欲しい本格左腕。
184センチから投げおろされるスピンのきい    たMAX148キロが魅力。スライダー、カーブ、チェンジアップを持ち、ロスのないフォームから投げる球はメジャーへいったチェンを彷彿させる高校生No.1左腕

② 則本 昂大(投) 178/80 右
最速154キロを誇る中部No.1右腕。
6月の全日本大学野球選手権では大体大戦で延長の参考記録ながら20奪三振を記録した。
コントロールに多少の不安があるものの曲がりの大きなスライダーとチェンジアップと組み合わせ出る力のあるストレートは魅力。


③大塚尚仁 (投) 174/74 左
MAX142キロながら切れのよいスライダー、カーブ、スクリューを武器にU-18世界選手権では5戦12回15奪三振3失点の好投。右を苦手にしてる感はあるが左スリークォーターから対角線に投げこむクロスファイアが売り。


④下妻貴寛 (捕)186/85 右
恵まれた体格から繰り出される質のよいスローイングが魅力。
山形大会では556の高打率をのこすも内角の捌き等に難があり甲子園では無安打におわった。打撃を磨けは将来有望な生粋の山形生まれ山形育ち。

⑤島井寛仁 (外)174/70 両
走,攻,守の揃った選手。とくに足が早くバッティングに磨きをかければ期待。


⑥柿澤貴裕 (投)177/78 右
右サイドから140キロ台の速球と多彩な変化球を投げる技巧派。落差のあるチェンジアップには定評あり。

育成
① 宮川将 (投)184/84 右
MAX147キロ。スライダー、カット、フォーク、チェンジアップ、カーブ、シュートと変化球が多彩  


Posted by 幸村 at 20:28Comments(0)呟き

2011年10月28日

『2011楽天ドラフト選手』

これは全く釣りとは関係ありません(笑)毎年ブログ等で必ずやってる事なんで御了承を




2011楽天ドラフト選手
武藤 好貴(24) 177/70 右。
MAX147kの右腕、切れのよいスライダー、フォーク、カットをもち、落ちる球でストライクの取れる好投手。社会人戦では完全試合も達成
釜田 佳直(18) 177/77 右。
MAX153k。高校生では最速とよばれる、切れのよい2種類のスライダーをもつが体がまだできてない分、2〜3年後が楽しみな選手。
三好 匠(18) 173/70
右。MAX145kの好投手、甲子園準優勝右腕だが広角に鋭い打球をうちわける好打者。打者としての才能大


岡島 豪郎(22) 177/83右。
攻・走・守に優れたキャッチャー。09、10、と大学野球ベストナイン。なかなかいない打てるキャッチャーとして注目。遠投120メートル 50メートル6秒1
北川 倫太郎(18) 185/82 右。
豪快なスイングから放つ打球はYouTubeで鬼打球と流される程の打球スピード。速球への対応も◎

島内 宏明(21) 180/75 左。
50メートル5秒9の俊足。全試合マルチ安打等打ち出したら止まらない、ホームランも放ち大学通算3割8分5厘でベストナイン。

育成
神保 貴宏(24) 174/76右。
俊足と守備力が期待の選手。打撃が課題


相変わらず東北の選手とらないな楽天は

さて、次回釣りは明日朝いく予定です
さむいだろうなぁ  


Posted by 幸村 at 06:52Comments(4)呟き